先日、六本木ヒルズ森アーツセンターギャラリーで開催中のカードキャプターさくら展に行ってきたので、感想を忘れないうちに書いておきたいと思います。
セーラームーンはお姉ちゃん世代、プリキュアは少しだけ下の子達世代の、ゆとり直撃アラサー世代の私は、ほかにもおジャ魔女どれみとかポケモンとかハリポタとかいろいろあるけど、やっぱりカードキャプターさくらちゃん世代!!!
小学生時代、友達とさくらちゃんごっこしてたの懐かしい。ちなみに私はその遊びに後から加わったため、さくらちゃん役と知世ちゃん役はすでに埋まっており、ケロちゃんから李君からクロウさんから園美さんまでありとあらゆる役を演るハメになっていた。ほにゃにゃちわー!(うっ)
以下、がっつり前期のネタバレです!
写真オッケーの展示は後期も被ってると思うので、これから行く方は注意!
知世ちゃんの作った衣装が展示されてるお部屋。
こんなの一からデザインして型紙作ってミシンで縫っちゃう知世ちゃん、ほんまスーパー小学生やで……
巨大ケロちゃん。一緒に写真撮れます。
意外と触り心地がいいので、ぜひ触ってほしい。黄色いスポンジは嘘じゃなかった。
ここが何気に一番テンション上がった〜!
実寸大のさくらカードとクリアカードが全部展示されていたブース。
前述の友達がこれ↓
を持っていたので、本物?のカードと実に20年ぶりの再会である。
そして大好きなミラーさんのカードとご対面!
ああああかわいいよミラーさん!
さくらちゃんの中では地味にお兄ちゃん推しなので、ミラーはお兄ちゃんのイケメン(シスコン)っぷりを満喫できる大好きなカード……
お兄ちゃんからもらった緑のリボンをつけた憎い演出は残念ながらなかったけど、ミラーさんの家(?)の引き出しに大事に閉まってあるんでしょうね……!!
ここも一緒に写真が取れる展示。
ここはぜひ、もういい大人とかイタイとかインスタ映えとかそういう照れや羞恥をかなぐり捨てて、右のさくらちゃんと同じポーズで撮ってほしい……
みんな無難にピースで撮ってたけど、前の中国語を喋る女の子たち(たぶん私と同世代)がさくらちゃんと同じポーズでわいわいきゃあきゃあ写真を撮っていて、それが本当に可愛かった。かつてさくらちゃんと同い年で、さくらちゃんに胸をときめかせて、真似して下手くそなクロウカードの絵を描いていただろう小学生の女の子がたしかにそこに見えた気がして。
もちろん私も同じポーズで撮りました笑
六本木に知り合いなんかたぶんいないから、どんどん自己愛アゲていこう……!
このさくら展、私は行くまで知らなかったのですが、展示の半分は原画展でした。
当たり前だけどさ、CLAMP絵上手すぎなんじゃ……。
クリアカード編はデジタルで描かれてるみたいで複製原画だったので、やっぱり生の質感がわかるクロウカード編の原稿が主でした。
目立ってたのは12巻の原画かな。ちはるちゃん山崎くんコンビもなぜかフューチャーされており(りかちゃんのとこは大人の事情でね…笑)、ちはるちゃん好きの私としては嬉しい誤算でした。
大きな顔のアップに限ってホワイト修正が全然無かったり、毎度背景に舞い散る花が意外とコピペだったり、お兄ちゃんの顎の尖りがすごかったり、美麗で繊細な絵を堪能しつつ、そんな面白い発見もあったりして、お得ありがたな展示でした〜。
お客さんの八割は二十代の女性だったのですが、なかにはクリアカード編読者の姿もあり、小学生くらいの女の子がちょっと高い一の原画をじーっと首を伸ばして見てる姿に胸がいっぱいになった。
さくらちゃんは永遠!
そしてクリアカード編二期はよ〜。
【おまけ】
カードキャプターさくら一番くじ一番コフレ、一個だけ手に入れました。ライトのカード〜!
大人気だったみたいで、発売次の日に行ったのにもうほぼなかった!すごいなさくらちゃん!アラサーホイホイ!
中はこんな感じ。
こういうオタクグッズ?を買うのは初めてだったのもあり、コフレ自体はそんなに期待してなかったのですが、手につけるとキラキラがきれい!ゴールドの発色はほぼないけど意外といいじゃん!と思っていたのですが……
手につけたラメを反対の手でさっと触った瞬間、全部どっか行きました笑
密着力皆無か!!
やっぱりこういうのはブツ撮り用だね〜。一つ勉強になりました。
0コメント