新年早々風邪をひいて寝込んでいる。仕事柄、連日のようにインフルエンザの人に会い、同僚たちも次々に陽性反応で職場を早退する中、私もついに……と思っていたら、なんだ、ただの風邪だった。最近、睡眠時間が短く、たまった疲れが出たようだった。
カロナールをポカリで流し込み、シーツにくるまり、横になっていると、色々な思考が頭をよぎる。そういえば、なんやかんやとあっという間に年を越してしまい、そしていつもの慌ただしい日常が始まり、全然2018年の総括をしていなかった。今年の抱負も。
今年はもう少しブログを書こうと思った。日々のあれこれを記録したい。
ということで前置きが多少長くなったが、2019年記念すべき第1回目のブログは、「最近買って良かったもの」。
たぶん人様の参考になるようなことはないけれど、記録として。
ユニクロのシームレスダウンパーカー
転職して自転車通勤になったので、大の寒がりの私が、朝玄関を出た瞬間に回れ右をしてあったかい布団にダイブしないよう買ったのがこのダウン。
めちゃめちゃあったかい。中にヒートテック着て、薄いニット着て、このダウンを着たらもう全然ちっとも寒くない。帰りの自転車も汗ばむくらいあったかい。
マットな質感も好みだし、あとはやっぱり値段!
ダウンってちょっといい物を買おうとしたら平気で10万越えてくるけど、そこまで出す気はさすがに起きないなーと。ちなみに感謝祭セールで9000円で買えた(今見たら7900円だった!なんてこった!)。中のシールの寿命が3年で、3年「も」着られると考えるか、3年「しか」着られないと考えるかで迷ってたんだけど、3年後、もっと自分好みのダウンに出会うかもしれないし、そうしたら1万円弱はまあいい感じの値段かなと思って買いました。
ちなみにクリーニングはNG。シールが取れるし、メーカー補償してくれないから、街のクリーニング屋さんだとまず断られる(元クリーニングバイト談)。あとユニクロよりずっと高いけど、モンクレールとかデュベティカのダウンもお断りしてた。表面がポリエステルで脆いから、事故が起きやすいんだよね。
とはいえ、本当に最高にあったかいので、買ってよかった。お正月に家族と行った佐野厄除けの待ち時間も、この前行った、曇り空だった明治神宮も、これで難なく乗り切れた。
N.シアシャンプー
職場の人間関係で激しく消耗していたとき、ふらふらっと入ったバラエティショップで衝動買いしたシャンプー&トリートメント。
通っている美容院のシャンプーがこれで、泡立ちの良さとか洗い上がりとかもともと気にいってたので、もともと欲しいとは思っていた物。
あとスムースタイプにしてよかった。実は、以前までシャンプーを買うのに本当に何も考えていなくて、ずっとしっとりタイプを使っていた。なんか、すごくバカみたいなことを言うが、というかバカなのだが、「しっとり」という語感が好きだった。でも髪がすごくベタベタになることが多くて、なんでだろう?夏だから?と不思議がっていたんだけど、このシャンプーを使い出してから謎が解けた。私の髪はどうやら油分が多いらしい。スムースタイプのこれを使いだしてからは、ベタベタになったことは1度もない。世の中の人すごい。みんな自分の肌とか髪の性質を当たり前のように把握してる。美意識の解像度高すぎくんじゃん。
ちなみに、私は面倒くさがり銀河の億劫星人でもあり、もうそういう星のもとに生まれてしまったので仕方ないのだが、思い立ってお風呂に入るまで、重い腰を上げるのに平均40分ぐらいかかる。
そういうわけで、このシャンプーには大変助けられている。何よりおしゃれでテンションが上がるので、風呂に入ろうという気になる。私に必要なものは、ボタニカルでもオーガニックでも無添加でもなく、風呂へのモチベーション を上げてくれるおしゃれさだ。おしゃれシャンプー イズ ジャスティス。風呂のQOL爆上がり。
グーダルのパッド
秋くらいに買ったと思う。もうあんまり残ってない。ちなみに新大久保に遊びに行ったときに買ったけど、たぶんQoo10とかAmazonの方が安いと思う。
YouTuberの会社員Aちゃんがおすすめしてたやつで、初めは試しに買ってみようくらいのノリで買ったんだけど、これがまあ便利だった。ふき取り洗顔から、角質除去、化粧落とし、シートマスクまで様々な用途で使えるみたいだけど、私は主にメイク直しとメイク落としに使っている。
シートタイプのクレンジングは、摩擦で肌を痛めないかちょっと心配なんだけど、これは化粧水がたっぷり染み込んでるから、擦ってます感が少なくて良い。あと、手のひらより少し小さな円状の形で、これが意外と使いやすい。
仕事から帰ってきて、疲れて何もする気が起きないとき、これをおでことかほっぺたにのっけてぐだーっとするのが好きだ。そのあとは軽いクレンジングとして使う。ヴァセリンで蓋をして、即おやすみなさい。罪悪感ゼロ。
韓国コスメは面白くて好きなので、去年は結構買った。今年は韓国旅行がしてみたい。
KINTOのカップ&ソーサー
ずっと自分で欲しいなーと思っていて、なぜか恋人の誕生日にペアであげたカップ&ソーサー。
SEPIA
古い写真の中の世界を彷彿とさせるSEPIA。マグやカップのハンドルは指が滑りにくく持ちやすい設計。タンブラーのボトムにあるくびれは自然と指にフィットし、心地よいグリップ感をもたらします。耐熱ガラス製なので、ジャグに氷を入れてドリップする急冷式のアイスコーヒーも愉しめます。
ソーサーは無い方がかわいいかなと思ったんだけど、プレゼントということでつけた。
モダンなのにカッコつけ過ぎないデザインも好きだし、あと色が気に入ってる。飴色のカップにコーヒーを注ぐと、薄い飴色と濃い飴色の二色になって、窓から射す午後の西日みたいな強いコントラストができる。そうすると、西日を飲んでる気分になる。写真はカフェラテだし朝日だし、ちょっとマイルドだけど、これはこれでかわいいからいい。
セリア 3Dパフ
2年くらい前から売ってたらしいけど、去年の去年の秋頃存在を知った。韓国のオリーブヤングの水を含ませて肌の密着感を上げる系のパフがいいらしいって話のときから、日本でもマツキヨとかで発売されないかな〜と思ってたので、みんなもっと早く教えてよ!!!(怒)
という冗談はさておき、いやでもセリアはノーチェックだったんだよな〜。マニキュアはキャンドゥが力を入れてるし、ダイソーも春姫ブラシとかやってるから、セリアはコスメ関係では100均御三家の中で一番存在感が薄いと思っていた。ごめんね、セリア。おしゃれな取っ手とか好きだよ、セリア。
まあこの手の商品は、みんなビューティブレンダーのパクリな訳だけど、100円という値段が魅力的過ぎる。ビューティブレンダー1個買う値段で30個買える。
物自体も、すごくいい!という感動があるわけではないんだけど、別段悪くない。水を膨らませると2倍くらいの大きさ(マジで大きい)になって、ふわふわもちもちの触り心地になる。全然固くない。リキッドファンデーションをポンポンポンポン……と繊細に肌にのせていくんだけど、私みたいに手だとムラになってしまう人に特におすすめ。洗えば何度も使えるし、値段はね、大事だよね……ということで買ってよかった。
- 茅の舎 極みだし
最後はこれ。これ、正確には買ったんじゃなく、知人からいただいたものなんだけど。
私は知らなかったんだけど、かなり有名商品らしい。調味料も入っていて、大根の煮物なんてこれと水と大根入れれば出来上がり。味はまさに優しい味〜!って感じですっきり。美味しい。普段ほんだしをパラパラ散らして、白だしをドボドボ注いでいるだけの人間からすると、何でも美味しい美味しいと思って食べていたけど、本当に美味しいものってやっぱりあるのね、っていうのと、それなのにこんなに簡単でいいの、っていうのとでちょっと感動した。
最近、ジャンポールエヴァン のマカロンをもらって、その美味しさに感動したりしていて(今まで高級菓子に興味がなくて、縁もなかった)、だから今年はちょっと値の張る、美味しいものを食べてみる一年にしたいなと思った。もちろん頻繁には無理だけど、たまに笑 日々の節制を頑張ろー!おー。
0コメント